
お風呂を沸かしに行った母が青白い顔をして戻って来た〜
私に向かって風呂釜が点火しないと言う〜
椅子から立ち上がって私もお風呂場に向かった〜
点火スイッチを回す〜
チッ、チッ、チッ・・・
普通その後にボッという音で点火する〜
それが何度やってもチッ、チッ、チッで終る〜
「ついに壊れたね〜」
私がそう言ったら母もうなずく〜
今回と同じ状態になったのは今から15年以上前だ〜
だからよく持った方なの鴨しれない〜
二人で茶の間に戻って椅子に座る〜
しばし沈黙が続く〜
私が風呂釜って5万円位だったよね?
沈黙を破って母に聞く〜
母はもう少し安かったと思うよ〜
前に壊れた時はホームセンターで買って取り付けは夫がやってくれた〜
風呂釜さえ購入出来れば何とかなる〜
そうは言っても先に水道管の支払いが待っている〜
どうしようかなと考えていたら母が銭湯に行くから心配ないと言う〜
年寄りだから毎日お風呂に入る必要もないと笑う〜
その言葉を聞いて私も笑った〜
そうだね〜
まずは水道管の支払いを終らそう〜
風呂釜の事はその後に考えればいい〜
気を取り直して二人で銭湯に行った〜
番台でお金を払おうとしたら「今日はエコの日で200円です〜」
番台のおばさんがそう言った〜
二人で400円なの?
やった〜
ゆっくりお風呂に浸かりながら何だかついてると思った〜
お風呂から戻って二日連続でカレーを食べた〜
夕飯後はオークションで落札された商品の発送の準備をした〜
更に出品する商品の写真を撮って説明文を書いた〜
なかなか踏み出せなかったオークションだけど今は一番収入になっている〜
今月は10日間で約15,000円の売り上げを作った〜
後もう少しヘソクリを増やす為に明日はリサイクルに行く〜
実家の押入れに箱に入ったままの食器が数点あった〜
大皿やおしゃれなワイングラスは実家では必要無い〜
それこそリサイクルよりオークションに出品したらいいと思うよね?
けど私は食器とか電気製品はたとえ安くてもリサイクルに持って行く〜
後で「壊れていた」と言われそうな物はオークションでは売らない〜
まずは水道管の修理代〜
それから風呂釜〜
一つ一つやって行くしかない〜
現金が当たる懸賞あったよ〜
まずは応募しよう〜
当たらないと思っても応募すれば確率は0では無いんだよ〜
読んだ印に下のバナーを押して応援して貰えたら嬉しいです。