2022年08月06日

リサイクルショップで大満足の査定額

昨日は何年かぶりに

リサイクルショップに行った

前はヘソクリ作る為に

しょっちゅう通っていたけど

フリマを使い始めてからは

殆ど行ってなかった

けどフリマでは送料が高くなったり

梱包にやたら手間取ったりで

売るのが難しいグラスや食器

景品で貰ったハンパのお皿や

何個も必要ないエコバック

又は分厚くて使いづらいタオル

それから義母様が寄越した

どっかのお土産の小銭入れや

印鑑ケースやキーホルダー

その他諸々合計14点(全て新品)を

自転車のカゴに入れて

リサイクル店に到着して

買取カウンターに持って行った

そして査定を待つ事約15分

買取金額は全部で470円

まぢ?

思ったより高いじゃん

って言うか

金額は正直どうでもいい

ゴミにするには少々心が痛む物を

誰かが気に入って使ってくれたら

それでいい

家の中が片付くのも

わずかでもお小遣いになるのも

とにかく気分がいい

今回持って行けなかった物は

また来週にでも買取して貰おうと思う

なんせ自転車だからさ

持って行くにも限度があるし

万が一査定が付かなかった場合は

また持って帰らなければならない

そうなったら帰り道

自転車漕ぐのも嫌になって

疲れもハンパじゃあないからね

とにかく必要無い物は

ドンドン処分して

更に家の中を

スッキリさせよう




そんでね

リサイクル店で色んな物を

処分する事が出来て

気分が良かった私は

全く違う分野の物の処分に困ってる(汗)

それはね

スマホの中に大量にある電子クーポン

色んなキャンペーンで

当選したクーポンが

ドンドン貯まって

物凄い事になってる(汗)

ミスド500円だけでも数えたら17枚あるし

コメダ珈琲500円が6枚

サンマルク500円10枚

電子図書カード100円40枚

出前館500円4枚

ドトールのミラノサンド無料券4枚

ダイソー100円10枚

まだあったかな?

もう把握出来なくなる程だ(汗)

で、ドンドン使えばいいんだけど

これらのクーポンは使いづらい物ばかりで

めんどくせー

ついそう思っちゃってさ

ほっぽっていたらこうなった

コンビニのお酒や飲料とかだと

近くのコンビニですぐに交換出来るし

コークオンチケットなんかでも

少し自転車漕げば

交換出来る自販機はある

中にはドトールギフトや

ツタヤクーポンだと

クオペイにおまとめする事も出来て

そこに次々貯めておけば

金額も大きくなるし

使う時もそうとう便利だ

けど上に書いた物は

1枚ずつ出して使うしか方法が無い

ミスドもコメダもサンマルクも

そしてドトールも

バスに乗ってでないと

行けない距離だ

本屋さんは近くにあるけど

この電子図書カードは

単価が100円だから

何回もQRコード読み込ます必要があって

お会計時に後ろに誰かが並んだりしたら

何となく焦ってさ

とにかく使いづらい

そして出前館は1回の注文で

使用出来るクーポンは1枚だから

送料や手数料かけてまで

頼むのもなって思う

それからあの因縁の

ダイソーは(ついに名前出した)

例の

「使えません」

「こんなクーポン見た事ない」

事件から行く気がしない

いや

行きたく無い

なんやかんやで気が付いたら

これだけの無料クーポンが

スマホの中に入ったまま

これらをどうにか使い切らないとね

無駄にするのは

お金をドブに捨てるみたいで

絶対に嫌だから

そう考えて

スマホに入ってる

全てのクーポン整理した

種類や店舗別に分けて

期限近いものから順番に並べた

それがえらい時間かかってさ(汗)

なんか知らんけど

頭痛くなったからね




まずはミスドクーポンの

今月期限の物から

片付けようと思う




どっこいしょ〜

どっこいしょ〜


20210701023154665.jpg




ポチっと応援して貰えたら嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ







posted by ちーず at 14:44| たわし(私) | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク
スポンサードリンク
プロフィール
名前:ちーず
性別:女性
一言:
専業主婦です。小さい孫が二人います。大好きな言葉は「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」です。


カテゴリ
(91)
たわし(私)(195)
息子(55)
嫁と姑(53)
孫ちゃわん(36)
(37)
北海道(40)
懸賞(70)
へそくり(25)
お得情報(40)
借金(16)
バイト(4)
ツイッター(2)
韓国ドラマ(4)
ポンちゃん(15)
過去ログ
2023年01月(1)
2022年09月(2)
2022年08月(9)
2022年07月(10)
2022年06月(18)
検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0