2022年09月02日

オープンチャットに参加してる60代おばさん

ラインのオープンチャット

使ってる人いるかい?

私は約3000人が利用する

懸賞グループに参加している

前から言ってるけど

その場系の懸賞は

当たり易い時間がある

だから当選したら

「〇〇当たり」

そこでズラーッと

当選報告があったら

迷わず自分も応募するし

自分が当選したら報告もする

そのおかげで当選確率も上がるし

知らないキャンペーンがあっても

すぐにわかる



そんでね

そのグループでは

当選報告とは別に

懸賞の質問を出来る場所もある

そこで自分がわからない事を

書き込めば誰かが教えてくれる

これはすごくいい仕組みだと思ってた

けど最近思うのは

ん?

なぬ?

ちょっとあれなんでない?

って質問に対して

返信がキツイ!

例えば

「期限切れた〇〇クーポン使えた方いますか?」

いやいや

期限切れてるんだからさ

それは無理じゃない?

そもそも使おうとする?

おかしくない?

まあ

普通誰でもそう思うよ

私もこの手の質問には

心の中で突っ込み入れまくってる

けどこの質問に対して

「週に1度はこの質問出てる

何回同じ事聞くんですか?」

「期限切れのクーポン使うって

不正を煽っているのと同じです」

「そもそもアナタここの会員ですか?

どこかから潜り込んでいませんか?」

みたいなさ

実際はもっと凄いよ




確かに

聞く方もあれだけど

返す方ももう少し何とかならないかな?

これだけの人数がいれば

中にはトンチンカンな人もいる

だからと言って

間違ってるなら

その間違いを指摘して

教えてあげればいいだけでない?

自分のイラッとした気持ちを

相手にそのままぶつけるのは

大人気ないし

見苦しい

それで思い切って

「聞く方も悪いの鴨しれませんが

返す方も少し言い方考えたらどうですか?

読んでる方も疲れるし

嫌な気持ちになります」


20210703142430357.jpg

ええっー?

そうコメントしたの?

いや

してない

したいなって思っただけ(汗)

それこそ関係無いのに

横から割って入って

引っ掻き回すのも

ダメだしね





そんでもって〜

2日前にお嫁ちゃんに

アイスのギフト5000円分送った

けど音沙汰無し

で、これで3連続無視されている

今までも2連続はあったけど

それでも3回目には

嫌々でも連絡は寄越した

だから今回何も言って来なければ

ついに新記録達成?

まぢ?



でね

いつもはただ

「アイスのギフト(5,000円)送りました」

それだけ連絡するんだけど

今回はそれに

「何か困った事があれば(子守りとか)

いつでも遠慮なく言って下さい」

そう付け加えた

それが悪かったのかい?

気を使ったつもりだったけど

余計な事だったのかい?

それで気分損ねたのかい?

けどね

そうだったとしてもだよ

「届きました」

その一言くらいは返信出来ないかい?

ありがとうは

言わなくてもいいよ

届いてるのか?

届いてないのか?

それくらいは

文字で打てるべさ

私の事が嫌いでも

普通の大人として常識ある行動しようよ




私が間違ってるのかい?

間違ってないよね?



ポチっと応援して貰えたら嬉しいです

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ




posted by ちーず at 20:33| 嫁と姑 | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク
スポンサードリンク
プロフィール
名前:ちーず
性別:女性
一言:
専業主婦です。小さい孫が二人います。大好きな言葉は「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」です。


カテゴリ
(91)
たわし(私)(195)
息子(55)
嫁と姑(53)
孫ちゃわん(36)
(37)
北海道(40)
懸賞(70)
へそくり(25)
お得情報(40)
借金(16)
バイト(4)
ツイッター(2)
韓国ドラマ(4)
ポンちゃん(15)
過去ログ
2023年01月(1)
2022年09月(2)
2022年08月(9)
2022年07月(10)
2022年06月(18)
検索
 
RDF Site Summary
RSS 2.0